展覧会で購入したか、青山の記念館で購入したか忘れてしまいましたが、2、3年前に新品で購入しました。上田義彦広告写真集。2007年春、岡本太郎についての2つの展覧会が会期を重ねるようにして開催されました。洋書版 メイキング・オブ・TENETテネット クリストファー・ノーランの制作現場。世田谷美術館と川崎市岡本太郎美術館の共同企画で、それぞれの館で、異なる時期の岡本を取り上げたものでした。10冊セット 遠田志帆 鎌谷 悠希 霜月 かいり キムヒョンテ 村田蓮爾等。本品は、その世田谷美術館での展覧会の図録です。世界版画全16巻セット。タイトルが示している通り、世田谷時代の太郎の事績を丁寧に辿った、極めて資料価値・学術価値の高い図録になっています。デンマーク刺繍「ゲルダ・ベングトソン 刺繍・人生」山梨幹子 編。副題は「戦後復興期の再出発と同時代人たちとの交流」となっていて、太郎一人だけではなく、同時代の様々な作家や批評家、あるいは前衛グループの活動も視野に入れた内容になっています。ルイス・バラガン Luis Barragan バラガンイズ・バラガン改訂版。戦後の活動に焦点を合わせているとはいえ、論考は戦前のパリ時代、あるいは第二次大戦時の従軍時代にも及んでいて、太郎の活動の前半期を包括的にカヴァーしています。新品未開封品 シュリンク付き「村上隆 もののけ 京都」京都市京セラ美術館。太郎自身の重要な論考も再録されていて、岡本太郎に関心のある方にとっては、まさに必携の文献になっています。柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年 図録。2分冊の造本になっています。celebration of life Ikko Narahara 奈良原一高。経年からくるヤケが背などに若干ありますが、それ以外は、どこにも目立つ傷や汚れや書き込みなどない美品です。【貴重絶版】human form in action and repose。また、1巻だけ、2巻だけの出品はたまに見かけますが、この状態での2巻揃いの入手は極めて困難な品と思います。SAN FRANCISCO DREAM / 高橋ヨーコ。写真でご確認ください。【極美品】ボブ・グルーエン写真集『ROCK SEEN』by BOB GRUEN。