書店で購入しましたが、ほとんど読んでいません。デンマーク刺繍「ゲルダ・ベングトソン 刺繍・人生」山梨幹子 編。表紙カバーにスレがありますが、全体的に綺麗です。ルイス・バラガン Luis Barragan バラガンイズ・バラガン改訂版。マーラーファン必携の書マーラーの作品を解説している事典、ってタイトルそのままですが、その解説の詳細なこと!!特に交響曲では、楽曲の構造解析(アナリーゼ)は徹底しています。新品未開封品 シュリンク付き「村上隆 もののけ 京都」京都市京セラ美術館。見開きで、左ページには楽曲の進行がテキストで書かれていますが、右ページには、新しいモチーフが出るたびにその譜例と、調性、表情指示、そしてどの主題に対応するのか、で楽曲全体でどの部分にあたるのかが、ほとんど数小節づつ書かれており、あの長大なマーラーの交響曲の構造が容易に理解できるようになっています。柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年 図録。作曲の経緯もきめ細やかですし、交響曲の基本データ(初演だとか楽器編成だとか)ももちろん載っています。celebration of life Ikko Narahara 奈良原一高。マーラーファン必携の書です。【貴重絶版】human form in action and repose。(amazonレビューより)立風書房1996年6月発行定価3,800円